
2014年5月3,4日 燕岳(2,763 m)
今シーズン最後の積雪期山行は燕岳へ
3日,5日は小さな気圧の谷の通過で不安定な天気となる予報だった。
そのため4日を登頂日として1泊2日での登山となった。
Day00:船橋→桜上水→中房温泉
Day01:中房温泉→合戦小屋→燕山荘
Day02:燕山荘→燕岳山頂→燕山荘→合戦小屋→中房温泉
登山口は中房温泉。
車での到着が遅くなった関係で出発は9時30分ごろ。
合戦小屋で休憩していた辺りで、予報どおり小雨から雹まじりの雪になった。
天気が悪かったためか合戦尾根前進中の写真は無いが大勢の登山者で行列が出来ていた。
そんなわけで、いきなり燕山荘前のテント場の写真からはじまります。

燕山荘前の広場からの燕岳と沈みゆく夕陽。。素晴らしい眺めとなった。

ベンチでくつろぎながら景色を堪能。
ビールがうまい。

結構冷えていた模様。

何故かベンチは貸切。

みんなご機嫌。


テント場はほぼ満室。
緑:黄色:赤 の比率は16:16:5 程。
エスパースとモンベルがほぼ同数で約85%を占める。
残りをエアライズ他が約15%。でも緑が目立つのは、緑ファンだからだろうか。

雪庇ギリギリまでテントが立っている様に見える。

燕山荘前は絶景に酔う登山者でにぎわった。









こっちは槍ヶ岳方面。

雲が切れて槍ヶ岳が姿を見せる。

左手には槍ヶ岳のとんがりが 素晴らしい。


飛行機雲。







燕山荘と登山者達。



新しい我が家と小一時間で作成した雪壁。


ここから5月4日朝の景色。


遠くに富士山。
左は八ヶ岳、右は南アルプスかな。

そしていきなり山頂。





山頂から燕山荘を望む。
山頂までは30分くらい。

遠く富士山。

あれは、鹿島槍かな。。

下山開始。










イルカ岩だったかな。
しかしあの目玉は後から掘ったんじゃないかな。

みんな撮影しています。



雪壁がだいぶ融けてきています。



そろそろ撤収して下山開始です。










GPSログのデータはこちらです。
http://www.a-trip.com/tracks/view/151126