2014年2月22日 塔ノ岳(1491m)
本年度 2回目の山行は丹沢へ。続いた大雪で奥多摩方面は鉄道が運休中。
なので比較的 安全度の高い丹沢方面へ日帰りで訪れました。
1500mという中途半端な標高は、装備の内容を決めかねる要素満載。
しかも今年の大雪で一体は丹沢アルプス状態。いるのかスノーシュー?必要かピッケル?
結果どっちも使わなかったけど、山頂まで森林限界を超えない 樹林帯の冬山登山の経験です。
小田急線渋沢駅からバスで大倉へ。
公園として整備されてビジターセンターや綺麗なトイレも。
ちょっと登って休憩所から南面の展望。
下の方では雪がだいぶ溶けているところも。
東には三ノ搭、烏尾山。かな。
堀山の家あたりかな。だいぶ登ってきました。
狭い馬の背ではすれ違えずに渋滞するところも。
12:30ごろ山頂到着。
積雪 1mくらいかな。
山頂からに東方面。手前は二ノ搭、三ノ搭。奥は大山かな。
丹沢アルプス。
山頂はこの時期こんなに人が多い物なのかな?
南側。秦野の町。ここから海は直接見えないのかな。
東側展望
下山開始。トレース上はこんな感じに。
だいぶ降りてきて、雪も少なくなってきました。
下山後は秦野の町で焼肉をお腹いっぱい。
GPSのログデータはこちら。